明けましておめでとうございます。
お正月も2日目になりました!
今年は個展年なので・・・と、いいつつもでもも やっぱ、寝正月でした。
オリンピック明けくらいのタイミングで銀座青木画廊での個展を予定しています。よろしくお願いいたします。

ミニーのよーな子 2020年 0号 油彩
- 2020/01/02(木) |
- 制作記録雑感|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
クリスマスイヴですね!
わくわく感は毎年毎年確実に減っていく気がする(涙)
最近のマイブームは箔張りと変形額です。女神たちと俗世界をっていうか、この世の女神も含めイコンのごとくがテーマです。
この作品はその感じはまだ出ていませんが・・
サンタのオーナメント 2019年 キャンバスに油彩 F0号

- 2019/12/24(火) |
- 制作記録雑感|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
前回傷だらけのメロンから20日ほどようやく熟成、メロンの左上葉が枯れ始めるとそれが糖質の送り込み完了の合図です!
熟しすぎると破裂することもあるのでネットで補助して吊るしています。ネットの下からメロン君のネットがはっきり見えています。

- 2019/09/05(木) |
- 家庭菜園事情|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
傷だらけのメロン・・メロンが傷だらけになってます。つまり順調です!。傷口にかさぶたが出来るようにネットが出来つつあるということです。
[傷だらけのメロン]の続きを読む
- 2019/08/11(日) |
- 家庭菜園事情|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ベリーベリーレデイ!君に乗る純情な夜が途切れてくって感じで・・6月20日のイメージデッサンです。現在もF6キャンバスに油彩で制作中です。
表現の不自由展・・この騒動に関して言いたいこといっぱいあるけど、SNSでは何にも言えないなぁ。

- 2019/08/10(土) |
- 制作記録雑感|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昨年の異常な暑さを思い、もう東京でもメロンいけるんじゃないかと4月に苗を購入してのベランダ栽培です。メロンは十数年前に幾度かチャレンジしてきましたが日照不足と低温続きでなかなか思うように成長しませんでした。今年も長引く梅雨と寒さで半分あきらめていましたが・・リベンジメロン!!
梅雨明け位に結実しようやく暑い日が続きメロンは日に日に大きくなっています。現在15センチほどです。(*^^)v

- 2019/08/07(水) |
- 家庭菜園事情|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
サンモンミッシェル(雨上がり)7月26日の制作過程。背景に複雑で難解な地形があったので、その辺を単純化しました。このような、塗り重ね変更作業が僕の絵にはとても多くマチエールを悪く言えば荒らすのですが、実はとても大切なことだと思っています。神は細部に宿るのです。この細部の意味は意図的に描き込まれた細部ではなく、作品が人間によって作り上げられてゆく息遣いやドラマです。ネット画像からは伝わらない魅力です、そのようなもの(魅力)が出てくれば完成が見えてくるのですが・・夏ですね!

- 2019/08/03(土) |
- 制作記録雑感|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
サンモンミッシェル(雨上がり)7月22日の制作過程。細かい調整が続いていて前回から12日経っているのですが、毎日の変化がわかりにくいのでとばしました(*^^)v、好きな色が出てきてます。

- 2019/07/28(日) |
- 制作記録雑感|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
サンモンミッシェル(雨上がり)7月10日の制作過程。2次元から3次元へと意識しながら描き重ねています。ここから先、どんどん次元を3次元から4次元、そして5次元、6時限まで終えたら下校時間です(>_<)

- 2019/07/27(土) |
- 制作記録雑感|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
サンモンミッシェル(雨上がり)7月7日の制作過程。細部に入るためのアタリ付け、影の部分に光を少しずつ与えていく。明暗逆転させる部分がいくつかあるので楽しい!

- 2019/07/26(金) |
- 制作記録雑感|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

サンモンミッシェル(雨上がり)7月6日の制作過程。真っ暗で真っ黒!大丈夫でしょうか?(*^^)v
ところでタイトルのサンモンミッシェルは、世界遺産フランスのモンサンミッシェルの表記間違いではありません。
サザンオールスターズの楽曲「メロディ」に触発され描き始めた、どこか似て非なる江の島を仮想舞台としてのイメージ上の閉鎖空間です。
サンモンミッシェルのサンモンは三文芝居、三文判の三文です。あ、でも誤解しないように、決して江の島を貶めているわけではありません。モンサンミッシェルと比べると江の島はどこかチープで愛らしく大好きなので、よくモチーフテーマにしています。チープというと安っぽいニセモノいう良くない意味合いもあるのですが、チープ感は割安感やダサかわいいという意味合いもあります。ゴージャスな本物の女性よりもどこかチープな可愛い女性に惹かれるようなものです。(>_<)
- 2019/07/25(木) |
- 制作記録雑感|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
サンモンミッシェルへの道(雨上がり) 制作過程。6月30日の状況です。いくらアンダーペイントとはいえ、汚いし雑ですね~(>_<)
モンサンミッシェルではありません、あくまでここはサンモンミッシェルです。

- 2019/07/16(火) |
- 制作記録雑感|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
平成最後の写実画壇展、残すとこ今日明日土日の二日間のみです。明日日曜日は入場2時までです。
上野公園の櫻はまさにクライマックスの土日です、上も下も前も横も後ろも花吹雪です!
そして今日は芸大の入学式です、Kちゃんは油画科に運よく現役合格しました!<(_ _*)>
春 F3 2019 油彩

- 2019/04/06(土) |
- 展覧会告知|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
4月1日より上野の森美術館で写実画壇展に出品いたします。花満開からのスタートになりそうです!
写実画壇は公募展ではありません。「写実画壇」はその時代の実(じつ)のある絵画を目指して1972年(昭和47年)に設立された非公募の美術団体です。絵画の表層が変化しても、その精神は21世紀の今においても変わりません。それは写実の中の「写」と言うより「実」を重んじる姿勢です。各作家の多様で豊かな絵画表現の中、美と実と人で結ばれた美術団体を目指しております。

雨上がりのベリーベリー F50 2019
- 2019/03/29(金) |
- 展覧会告知|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0

「雨の日のテーブル」 F20 oil on canvas
逆光で明るく描くのには?模索中です。
新・新環展も中日になりました、16日までです。並木通り8丁目角PRONTOのあるビル5Fの永井画廊です。お時間がありましたらよろしくどうぞ!
- 2019/02/11(月) |
- 展覧会告知|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
2019年2月4日から2月16日まで、銀座の永井画廊で開催される。新・新環展に参加出品いたします。永井画廊は東銀座歌舞伎座前から移転して、現在は並木通り8丁目角PRONTOのあるビル5Fです、お間違いのないように!、日曜日は休廊です。初日5時から最終日5時まで。
写真は「ソフトジェラート」 F3 oil on canvas この作品は石積みアートのようなバランス・・いちばん安定したバランスではなく小さなある1点で支えるみたいなモチーフ感覚での追求中のマイテーマでの作品です。

- 2019/02/02(土) |
- 展覧会告知|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
明けましておめでとうございます。
Wishing you a Happy New Year.

- 2019/01/01(火) |
- 制作記録雑感|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ミステリ作家 折原一の驚異のヴァニタス・コレクション
沈黙と死の部屋。解禁。
ミステリ作家で絵画コレクターでもある折原一さんのコレクション展に出品しています。

2018年10月3日(水)~10月21日(日) 展示室A:ヴァニタスコレクション 展示室B:石田黙コレクション
入場料1,000円 (パンフレット付) 展示室AB共通 平日12:00~19:00 土日祝12:00~17:00会期中無休
- 2018/10/08(月) |
- 展覧会告知|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
第八回 新宿写実画壇展が9月21日~9月30日まで、17名の作家参加でギャラリー絵夢(えむ)にて開催されます。
僕は30号と3号の2点出品予定しています。
お近くにお立ち寄りの際にはぜひご来廊くださいませ(^^;
写真は「若い夏ノ子」 F30 Oil on Canvas 2018
ギャラリー絵夢 新宿3-33-10 新宿モリエールビル3F

- 2018/09/18(火) |
- 展覧会告知|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
展覧会のお知らせです。50号と4号の2点展示予定です。
-------------------------------------
第46回写実画壇展は、
上野の森美術館にて2018年4月1日(日)から7日(土)まで、開催いたします。
「写実画壇」はその時代の実(じつ)のある絵画を目指して1972年(昭和47年)に設立された非公募の美術団体です。絵画の表層が変化しても、その精神は21世紀の今においても変わりません。それは写実の中の「写」と言うより「実」を重んじる姿勢です。各作家の多様で豊かな絵画表現の中、美と実と人で結ばれた美術団体を目指しております。

- 2018/03/27(火) |
- 展覧会告知|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
写実画壇から16名の作家による銀座での小品展のお知らせです。
3月26日(月)-3月31日(土) ギャラリー セイコウドウ
銀座1丁目、銀座通りに面している銀座コージコーナーの隣のビル(清光堂ビル)5Fです。
出品作家は以下の通りです。僕も出品しています。
飯坂郁子
市尾哲
稲垣草児
遠藤力
大村光
加藤公英
熊崎尚樹
小池亮一
酒井章帆
谷神健二
鍋島正世
林利會子
福井洋一
八木由美
山内滋夫
山口嘉民
おついででもあればぜひお立ち寄りください。初日オープニングパーティーを行います。僕も出席予定です!よろしくお願いいたします。
- 2018/03/23(金) |
- 展覧会告知|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
明けましておめでとうございます!
平和で幸せな1年となりますように!
はい、犬のよーな子です(^^;

- 2018/01/01(月) |
- 制作記録雑感|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
次のページ