ようやく額縁も含め、2007年のさくらんぼが完成しました!
額縁に納め、鑑賞者の立場で見ると、いろいろと・・ですが、是非見に来て下さい!
展示は4月1日から4月7日まで、上野の森美術館です。第35回「写実画壇展」
写実画壇展とは、一般から公募して運営開催している、いわいる公募団体ではありません、物の存在の実相などを表現する作家達が同志を取り込みながら発表を続けている場であり団体です。
入場は無料ではないので、連絡いただければ、どなたにでも招待ハガキを送らせていただきます。お気軽にどうぞ!
- 2007/03/14(水) |
- 2007年のさくらんぼ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
やらないといけないことが沢山あって、とにかく公私とも共超多忙モード・・
制作の仕上げ段階、額材の購入選択、デザインの仕事、写実画壇の目録のまとめ、そして確定申告(笑)まで・・猫の手も借りたいけど猫の額ほどのこの場所では
秘密の仕上げ作業中の様子

- 2007/03/11(日) |
- 2007年のさくらんぼ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ピキピキと細部を描き込んでいるのですが、モニター上では変化は分かるかなぁ・・
これにはまだサインが入っていませんが、先ほどサインを入れ、最終的なバランスを調整に入りました。 あ、そうだ、一昨年、2005年の11月くらいから描き始めていた「犬の少女」が神々しくもお釈迦様のようにおなりなられ、もしかして自分の守護神でしょうか・・?、テーマシリーズ「新生」にぴったりこなので、なんとかまとめ上げ、サインが入るまでになりました、本当に神々しく思わず手を合わせてしまいます(笑)

- 2007/03/07(水) |
- 2007年のさくらんぼ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
教派やケニア戦い・・きょうはやけにあたたかい(今日はやけに暖かい)が・・こんな誤変換になるなんて(笑)、四月中旬の気温だそうです。桜の下で酒飲んで、昼寝して・・いい気持ち♪、なんて陽気です。
今日は、いままで多少消極的になり過ぎていたので、思い切り絵の具を乗せていきました、でも違い分かりにくいかも・・画面上半分です。

- 2007/03/04(日) |
- 2007年のさくらんぼ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:7
今日はひな祭りですね、まったく関係ないけど、というか関係はありそうだけど、急になぜかちらし寿司が食べたくなった、ひな祭りと関係付けて考えたわけでは無いのに・・きっとテレビかなんかでお雛祭りちらし寿司の話題でもあったのを潜在意識というか、食い意地が鋭く反応して・・(笑)
今日も透明に重ねています、一昨日はムラサキ系を中心にでしたが今日はオレンジ系とアオミドリ系が多かったです、違いは分かりにくいと思うけど、少女がほんのり酔っぱらった色気味(笑)

- 2007/03/03(土) |
- 2007年のさくらんぼ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
昨晩というか、真夜中なんども目が覚めて眠れずに朝になった、作品制作に入ろうとしても、身体がふらついて全身寝不足と筋肉痛状態・・どうやら風邪ひいたかも知れない・・
搬入も近づいてきているので、フレームの準備を、今回はインナーにベルベットを使ったものを考えている、・・オール自作はきついのでインナー部分は注文製作して貰うことに額やさんに、いいものが出来ると良いけど・・
家に戻り、1時間ほど寝たら、寝不足もふらつきも微熱もすっかり治っていた、良かった(笑)
- 2007/03/02(金) |
- 2007年のさくらんぼ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
おお、もう三月ですね、三月といえば三月兎の季節です。
何となく強い北風も止まって春が近づいてきそうです。
今日は細線でピキピキ絞めてました、そして暗い部分を暗くなりすぎないようにパープル系の陰影を重ねています、薄く何回も重ねていきます、変化は見えにくいと思いますが・・

- 2007/03/01(木) |
- 2007年のさくらんぼ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
人物上半身の微調整でした・・、変化は少なく分かりにくいことと思います。

- 2007/02/28(水) |
- 2007年のさくらんぼ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
当然ながら、昨日の飲み疲れで制作は大きくは進みませんでした(反省)、セーラー服のラインステッチ?っていうのかなぁ・・?を付ける

- 2007/02/27(火) |
- 2007年のさくらんぼ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:8
カ-テンの模様付け、アタリを付けた程度だけど、なんか適当に歪んだり雑な部分がかえって「らしさ」や「ぶれ」の表現にもなっている、ふわっと風に揺らぐカーテンの模様は・・?、どのように表現すべきなのか、正解はひとつだけではないと思うが・・きちんと描いてもアンドリュー・ワイエスのちぎれて風に揺らぐレースは、とても素敵な重さを持っているし・・ドライブラシやアクリルテンペラのように油彩はエッジが立たないので、そこが油彩の良いところで、油彩での、そして自分としての最良の方法を模索中

- 2007/02/25(日) |
- 2007年のさくらんぼ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4