節分の後、またmacがぶっ壊れて・・、とにかく貴重なデータだけでも救い出したくて、不眠不休に近い感じで3日以上格闘して・・一歩ずつ一歩ずつ、修復を重ねて、メインブートは不可能になりましたが、usbメモリからの起動が成功して、ファイル修復してゆき、2/3以下になってしまったディスクからある程度救い出せました。それと併行して10日締め切りの作品写真(青木画廊幻展用)が完成までなかなか届かず、大変でした・・、それでも、3月4月5月6月と展覧会ラッシュに備えて息もつけずでしたが、今日数点、なんとか構想がまとまり、やっと目処が立った感じです。
しかし、ひどい文章になってしまったな(笑)
ライスカレー 記録29
結局ここで、dm写真とした。

- 2011/02/18(金) |
- ライスカレー p6|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
節分ですね、最近の流行は恵方巻き、こんな習慣つい10年前には、少なくても東京には無かった、吉方に向いて家族みんなで丸ごとの太巻きを無言で食べるなんて・・悪い冗談ってか、笑える。
それでもこの風習は、セブンイレブンだったかなぁに仕掛けられて、全国制覇したようだ、なんか批判的に書いているようだけど、実は僕も毎年この日を楽しみにしています。もちろん丸かじりはしませんが、この日限定で発売される、あるとこの海鮮太巻きが無茶苦茶うまいのです!今年も堪能しました、ああ、シャスデリ~
大相撲、八百長問題、大変な事になりそうです・・う~ん、確かに八百長が発覚したら国技として・・なんだけど、給金相撲、勝ち越しで給金が決まる取り組みは、崖っぷちさんが勝ち越すように八百長のようなことが行われているって常識だと思ってました。それもある意味、日本的な、国技として神事のような・・う~ん、なんていうのだろう日本国民の本音と建前の寛容さとも受け取ってるのですが・・やっぱ、駄目なのかぁ・・
で、ライスカレー 記録28
テーブルクロスの模様のアタリ付けです、透明の色で当たっています。

- 2011/02/03(木) |
- ライスカレー p6|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
2月に入って、きょうは寒気も緩み、昼間はぽかぽかした感じまでした。だけど、こういう気候になると、手術の傷が痛む・・っていうか、首が絞まる、この感覚は解かる人はまず、居ないだろうなぁ
で、ライスカレー 記録27
紙ナプキンに豚さんのマークを入れたり(笑)、いろいろとまとめるためのアタリ付けをはじめている。

- 2011/02/01(火) |
- ライスカレー p6|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
今日突然に、っていっても、いつものことだけど、愛機macのG4君がフリーズし、いつものように再起動したが・・エラー音と共に「macHDが壊れています、ディスクユーティリティーソフトで修復してください」・・おえあ!macHDはメインディスクで起動ディスクです、移していないデータもまだたくさんあるのに・・まぁ仕方ないので、サブHDよりノートン先生にディスク修復をお願いしました。カタログツリーがボロボロに壊れていたようで、もうだめっぽいと、思いつつも見守ること数時間、なんか不気味なメッセージ(予期せぬエラーが起きてスキャンできませんでした・・)修復は終わりました←え~?それって終わったと言えるの?
とにかくその後、エラーメッセージは出ないで、スコスコ動いてるので大丈夫でしょう。G4はデュアルブート機ですが、な~~んと未だにos9.2!、頑張ってます。あ、普段使いのPCはwin7です。
ってことで、気持ちも荒立ったまま
ライスカレー 記録26
全体的にぬめりとしてきたので、コントラストを強めて、形の刻みを大きくしてるとこです。

- 2011/01/31(月) |
- ライスカレー p6|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
ゆったりと階調で整えて行ってます、そろそろ大雑把にはこの辺で決めに入って行こうかと思っています。

- 2011/01/30(日) |
- ライスカレー p6|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
なんか、また寒波が近づいてきている感じがアトリエの窓から冷たい空気が降りてくるのでわかります・・やだなぁ、早く安定して暖かい季節が来てほしい、けれど、ああ、花粉だ、花粉君も一緒に来るのかぁ・・う~
ライスカレー、記録23 全体的に描き込んでいく

- 2011/01/28(金) |
- ライスカレー p6|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
宮崎県の鳥インフル・・口蹄疫に続いて、またも宮崎県です・・う~ん、なんで宮崎なんだって、思いました。
ライスカレー 記録21
締めすぎた部分を柔らかく、コーヒーの湯気?のアタリつけなど・・・

- 2011/01/25(火) |
- ライスカレー p6|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
なんか、最近芸能ネタばっかりで、しょうもないなぁ・・って思う僕です。
エリカ様、どんな人かなんとなくしか知らなかったですが、インタヴューや会見を見ていて、ああ、この人凄いエゴを持ってる、きらきらした宝石のような断面を持った魅力的な素材に感じた。あ、ところでワイドショーなんかでもエリカ様が、地球を二年以上かけ廻って来た寛平ちゃんよりも扱いは大きい感じが不思議に思っている。もしかして寛平ちゃん、日テレ独占かな?・・そうそう、清志郎の応援歌、良かった、やっぱいい。
で。ライスカレー 記録20かな?
テーブルの質感を考慮しながら描き起こしに入る

- 2011/01/24(月) |
- ライスカレー p6|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
って、感じがしたけど、まだ先寒くなるようで・・それよりも異常乾燥が、気になっている、これだけ乾燥した状態のときにキャンバスを張ると、いずれ張りが、かなり緩んでくるだろうなぁ・・、80号も二度目の張り締めをした、けれどまだ緩むだろうな・・
ってことで、
ライスカレー 記録19
キャンバスでなくてこちらは物の形を締めていく、コントラストも同様上げてゆく、またバランスやけに崩れてゆく・・

- 2011/01/23(日) |
- ライスカレー p6|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
あんの掛かってないふわふわ天津丼からあんかけかに玉関西風、それから、醤油あんかけの関東風かに玉丼と、変化して行ったこのライスカレー、まだカレー粉の量が少ないので・・じわじわ外攻め中、う~~ん、かなりバランスを崩してるなぁ・・、でも、これも過程です。

- 2011/01/21(金) |
- ライスカレー p6|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0