自分でいうのもなんだけど(笑) 空間に自分らしさが出てきた、写真ではちょっとその変化は見えないけど・・

- 2006/02/27(月) |
- 空中宮殿|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
密度をどんどん高めています、色が形になるようにって作業かなぁ・・

- 2006/02/25(土) |
- 空中宮殿|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
13日目、ちょっと遅れ気味だけど・・まぁ仕方ない、それでもペースは上がってきています。

- 2006/02/24(金) |
- 空中宮殿|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
首の水は3日で3ccと極減り、ようやく首の包帯とぶら下げていたバッグとパイプが外れた、圧迫はもうしばらく続けるそうです・・
でも、制作はしやすくなった(笑)12日目です!!

- 2006/02/23(木) |
- 空中宮殿|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
ちょっと進んできました、焦りを押さえ込みながら描いています。

- 2006/02/21(火) |
- 空中宮殿|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ああ、あんまり変化が無くてすみません・・
今日、溜まっていた水の検査結果が出ました、変な細胞も細菌も大丈夫のようです。

- 2006/02/20(月) |
- 空中宮殿|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
あまり変わり映えもなく・・空や遠景を中心に描きました。

- 2006/02/19(日) |
- 空中宮殿|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
なかなか進捗しない・・
青が強く出ていますが実際はそんなに強くありません。

- 2006/02/18(土) |
- 制作記録雑感|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
きょうは首の締め付けが緩い気がします、そんなわけで。明日から頑張るよ!!
- 2006/02/17(金) |
- 制作記録雑感|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
だいぶ良くなっているけど・・首絞められているので・・
首絞められて(笑)いるから、食べ物の通りが悪いし、自由に顔の角度が変えられないから視野も狭い、・・食べ物の通りが悪いと、飲み込むのが痛くなって辛くなって、もういいやで食べない・・
水抜きは今日はパスでした次は明日です。
それ程寒くなかったけど、明日も寒いらしい・・2月だから当然かぁ(笑)てか今までの暖かさが異常なのかも。でもまたすぐに暖かくなるらしい。
- 2006/02/16(木) |
- 闘病記録|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
術後の水たまりは、摘出箇所が大きかったために、そこにデッドスペースが生まれ、水が溜まっていたようだ、昨日抜いた量は75cc、きょうは25cc程度で、大丈夫そう・・けど、クルクルガーゼ(ガーゼを丸めたもの)を二個首の脇にテープで圧迫してあるのだ・・四六時中首を絞められている格好になっていて、く・・苦しい。今朝も海に子供数人が潜って溺れたと聞いて潜水し子供を捜すが自分一人で助け出すのは不可能、呼吸が苦しくて苦しくて目が覚めた・・そんな夢を見るんだよ。食事も辛い首を絞められているので、ちょっとでもガサつくものは喉に痛くて・・普段の半分も摂れないで居る・・まぁ、それよりも・・虫歯が併発したようで・・こんな状況じゃあ歯科医にも行くに行けず・・う~ん・・
- 2006/02/15(水) |
- 闘病記録|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
手術跡に水が溜まっているのではないかとの指摘どおり、CTの結果は水が溜まってた、CTの先生が撮影中に「水」に気が付き、気管食道科に連絡してくれて、ソク、ミニ手術してくれた、手術傷を再び開いて、パイプを通して首から真空吸い取りパックを下げる、首は再び縫合して・・う~ん、またまた固定されてる感じのロボット君になってしまった・・治癒は一ヶ月近くかかるかも知れない・・ちょっと大切な時期なのでイタイ
- 2006/02/13(月) |
- 闘病記録|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
日曜日に絵を描くと日曜画家になってしまうので日曜日は描かないって言ってたけど、そうもいかないので描きすすめる。

- 2006/02/12(日) |
- 空中宮殿|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
きょうは通院によって術後状況のチェックでした。
術後の状況はむくみが取れずパンパンに張っています、そろそろ痩せてこないといけない時期なので、水が溜まっているかも知れません、月曜日にCT予約を入れていただきました。
リンパの転移ですが、すでに周辺からも陽性反応、転移は認められなかったようで・・これは「ほっ」です。このことによって首の右側にも転移したシコリが残っているのですが、職業が画家であることや、大丈夫だろうの可能性が強いので、手術はしないで済む方向に向けてくれそうです、CTの結果にもよりますが・・ 左肩、腕の不具合について話したところ、神経切断をしないで手術してくれたようで、リハビリによって左腕も自由に動くようになりそうです(笑)、そうそう、除去したリンパ節の大きさったら「ギネスもの」の大きさだったのですよ・・、頸動脈筋肉も巻き込んでいたのです←怖い
- 2006/02/10(金) |
- 闘病記録|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
不透明に重ねて構図を作って行く。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そろそろ来月にも・・君と準備していた展覧会が始まるようだ、もっとも自分は土台がすっかり整ったときにハシゴを外されたのでその後は関わっていないが、相変わらずのワンマンぶりは伝わってきている。関わっている人間はいい人ばかりなので、トラブルは少なくあって欲しいと、マジ思っている。
- 2006/02/08(水) |
- 制作記録雑感|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
う~ん 僕のブログでおつゆ描きって言葉が出てくるなんて・・
長期休暇のお陰で、まったくバランスやイメージが持続せず、極めてアカデミックな手法によって、バランスを取りながら描き進めています。所謂「おつゆ描き」、おつゆっていうのはダシを取ったりするわけではなくて、テレピンやペトロールなどの揮発性油で絵の具を薄めに薄めて描く手法です。キャンバスの白を利用してゆきます、この手法のまま完成させてしまう画家もいます、自分は水彩のようで彩度が落ちてゆかない技法は好きではありません、空間が嘘っぽい気がしてなりません、マチエールもぺらぺら、そんなのはちょっとごめんです。

- 2006/02/06(月) |
- 制作記録雑感|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
長期の入院生活、自分の場合は本当によく寝た、寝てばかりいた。
お目覚めは5時ちょっと過ぎ、テレビを点ける、6時になると採血で、熟睡中起こされて、針打たれるよりも、不機嫌にならないためにも、6時前には目覚めておく習慣だった、あ、それと自分は生理食塩水24時間点滴が入院中ほとんどだったため、3時間に一回はトイレタイムで目覚めていた。朝食8時(この時間が待ち遠しいほど、朝は空腹)、昼食12時(昼食は摂る習慣がなかったので、かなり苦痛だった)、夕食6時(その日によって、辛くもあったり、退院が近いコロは楽しみだったけど) その食事のあいだに診察や検査や治療がある、自分は治療も休みがちだったため、寝てばかり、テレビがお友達、点けっぽなしで寝てたり(笑) 就寝時間は7時30分が平均かな?
・・・・そんな生活を続けていたので、時間の長さが元気な頃とえらく違う、いま日常生活に戻ったって云っても、作業量の少なさはちょっと苛つくほど あっという間に時間が過ぎている
- 2006/02/05(日) |
- 闘病記録|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
入院してから、モデルのMさんとは以前のように久しく通っていただくこともなかったけど、きょうは、おひさにお話しで盛り上がった、ゲームのこと、それも対戦に凝っているというので遊んでみたり、学校ではブラウザデザインでいろいろと活躍しているらしく、ああって思った・・ヒトミシリが治ってきている、春だなぁ!!
- 2006/02/04(土) |
- 制作記録雑感|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
恵方巻って、自分のような東京生まれ東京育ちには耳に新しい、一昨年くらいにはじめて、その意味とおかしな儀式を知った。初めは単なるジョークとしか思えない儀式に「大笑い」
だって家族全員が同じ方向を向いて黙々と、無言のままで太巻き一本を食べている図って、不気味でしかない、なーんか、劇画時代の林静一の世界みたいだ・・
とか思っていたのだが、東京にもあっというまに商魂のおかげで恵方巻きセールだらけ、恵方巻きパンまで登場する始末・・笑いながら呆れながらも、いろんな太巻きを売っているので、美味しそうな海鮮太巻きを買って食べた、海老、アナゴ、イカ、マグロ、きゅうり、サーモン、シソ、トビ子、玉子焼き、Et cetera・・ちらし寿司を丸ごと食べたような爽快感があった、ちょっとゲテで美味しいとは思えないミックスだけど、シソが上手に演出してタイヘンに美味しかった。
- 2006/02/03(金) |
- memo|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4